fc2ブログ

デザインフェスタvol.24に参加します。


東京ビッグサイトで年に二度開催される国際的な祭典
デザインフェスタvol.24に今回参加します。
日程は12月2・3日11:00~19:00。ブース番号はC-309です。

ウワサは聞くので参加してみたいと思い、
一度観に行こうと思ったのが今年5月。
ついに今回参加することと相成りました。

似顔絵チョコレート事業をされているショコラールさん
共同での参加となります。
ショコラールさんの出し物はタイガース選手の似顔絵チョコです。
東京でタイガース似顔絵チョコがどんな反応をもって迎えられるのか
非常に興味深いところです。

ちなみに似顔絵は僕が描きました。
金本選手、赤星選手、矢野選手、藤川選手、濱中選手の
5人の似顔絵です。もちろん公式にタイガースさんの営業を
通じて本人の了承を得ています。
当初、タイガースの営業担当の方からは
「こらぁ男前にかきすぎやでぇ(笑)」
といわれて若干(自主規制)に描き直したという経緯は
ここだけの秘密です。

それはそうと、デザインフェスタに参加するわけですが
僕のほうはポストカード、A5額入イラスト、タペストリーが
主な出品物となります。
その準備にテンテコマイだったのですが
本日ようやく準備完了しました!

こういうグッズを作るのは初めてなので
特にタペストリーに苦労しました。
生地段取り、印刷依頼(外注)、裁断、縫製(外注)、部材手配、
組み立て、梱包、と外注以外は全部手仕事で
約60個用意しました。
これもデザフェスでの反応が楽しみです。

もし全くの無反応で大量の在庫を抱えたまま帰ってきたとしたら
このHP上で通信販売でもして捌こうかと考えています。

心温かいYoshitaka Room閲覧者の皆さん、その際は
どうぞよろしくお願いします。

(↑一番ファンを失くすアピール方法・・・)

明後日上京する予定です。今回は荷物を抱えて車で移動です。
当日ビッグサイトにお立ち寄りの方は是非お立ち寄りください。

「同窓会のお知らせ」


送られてきた複数の郵便物をいつものように整理していたら
一枚の封筒が目に留まった。

「同窓会のお知らせ」

1992年、中学校の卒業生全クラスの合同同窓会だと言う。

「つきましては、久々に近況などを語らいながら、旧交を温め、
親睦を深めたいと思います。」

同窓会発起人名に懐かしい名前が並ぶ。

中学生時代。

暗く憂鬱なあの時代を振り返って思う。
どうしてああも同年の人間たちは醜かったのだろうか。

人を思いやる心の欠片も無く、
ただ毎日目にしたものは、言葉の暴力。物理的な暴力。
いじめる者、いじめられる者。
他人を無価値だと決め込み、陥れることで
ちっぽけな自分の虚栄心を満足させて悦に入る輩。
「不安定な時期」というが、なにかそういうものと別なものを
当時から感じていた。
根本的に、「人間でない」と予感させるものさえあった。

コンピュータのように記憶を完全に消去できるのならば
今すぐにでもあの3年間を亡きモノにしたい。

いくら硬く閉ざして心に鍵を掛けても
こんな封書の一枚で鮮明に蘇り始める黒い記憶の数々。


いじめられて自殺を決意した者たちに言いたい。

「気持ちは分かる。だが先は長い。生きろ。」

今、僕が生きているのは、たまたまに過ぎない。


あの連中が三十路に入り、どのように変化したのか
あるいは変わっていないのか、まったく知りたくないわけではない。

けれども、僕の心は未だ弱く、
手にした封書をめちゃめちゃに引き裂いては、
ただ、蘇りつつある記憶をまた奥に押し込めて
硬く閉ざし、鍵を掛けてしまうのだ。

紙くずを放り込んだゴミ箱を空にしたときに、
完全にそれが脳から消去されるのを願いながら。

幸せな人。


こんばんは。熱も下がって回復中(と思いたい)よしたかです。

このところコンスタントにテレビのお仕事を頂いており
有難いかぎりなのですが、
昨夜は今日の年末ジャンボ宝くじ発売に合わせて
おめでたいニュースの挿入イラストを描きましたので報告します。


熊本にある神社で、とある親子が願掛けに訪れ、
どういう理由か11時11分に財布と宝くじの上を
白ヘビに這わせて、それを親子ともども両手で触れる
という謎めいた儀式をして金運をつけたところ
立て続けに3億円、7000万円、数千万円が当たったという
なんとも不思議なお話でした。

この親子、とことん幸運にこだわる人らしく、
服装もラッキーカラー1色にそろえるほどだそうです。
僕は占いや願掛けというものをそこまで信じれないのですが
こういうのはきっと信じたもの勝ちなんでしょうね。

ニュースの挿絵では、不幸な人を描くことが多く、
幸せな人を描くことは少ないので
今回の依頼はなんだかうれしいお仕事でした。

できることなら不幸な人より幸せな人を描きたいものです。


あ、そういえば先日、贅沢品に囲まれて幸せそうな金正日
ニュース用に描きましたが、それは範囲外の方向で。

・・・我ながらかわいく描きすぎました・・・。

雑誌が発売されました。


こんばんは。よしたかです。

僕が病床に伏せている間に
今年8月に表紙を依頼されたコスミック出版さんの雑誌

「リレー推理パズル」

がついに発売されたらしく、
見本誌が送られてきました。

いやーいいですね。
雑誌の表紙を飾るのは目標の一つだったので
こうして現物を手に取ると感慨深いものがあります。
中のカットも数点描きました。

クロスワードからアロー、ナンクロ、スケルトンから
間違い探しまで、様々なパズルの詰め合わせと
なっていてお買い得の一冊ですよ。(と宣伝しておきます)

増刊号なのでスポットなのですが、
また依頼があればうれしいなーと思います。

がんばって、いい仕事をバリバリこなして、
また依頼がくるように今後も気合をいれていこうと
人生初の雑誌表紙を手に眺めながら
硬く決意するのでした。

今月18日に発売されたそうなので
もう全国の本屋さんにならんでいるハズ。

元気になったら見に行きたいと思います。(←まだ風邪かよっ)

40度超え


いい年したいい大人が
うんうん唸っております

僕はもともと発熱に弱く
37度も出れば寝込んでしまうのですが

ちょっと信じられないことに
40度を越す高熱を出してしまい
昨夜は病院で過ごすはめになってしまいました

間接という間接が全て痛く
発熱のために上も下も分からないほど
前後不覚に陥ったのは
十数年ぶりです

この風邪、もはや三週間目になるのですが
一体いつ治るのでしょうか
僕なりに養生してるつもりなのですが・・・

仕事に差支えがでているので
ご迷惑をかけているクライアントの皆さん
本当に申し訳ございません

でも〆切は絶対守ります
ご安心ください

マッキー歌詞盗作疑惑について。


風邪が酷くなってしまい、
今日は日中、少々寝込んでしまいました。
やはり本格的に治さなければ・・・

槇原敬之というシンガーソングライターが大好きなんですけれど
先日より歌詞の盗作疑惑が上がっており、
大御所漫画家がひとりで憤慨している模様が
ニュース番組などで流れたことは周知と思います。

一方的にメディアを使って騒ぎ立てて、
「謝る気がないんだったらもういいよ」と
これまた一方的に収束しようとする態度は
見ていて唖然とするばかりでしたが、
昨日槇原さんのHPに公式なコメントが掲載され
それを僕は全面的に支持しています。

ムーブという大阪発のニュース番組が
僕は報道メディアの中では一番的を得て面白いので
好んで見るわけですが、
今回の一連の報道は
完璧にコメンテーターの意見が漫画家寄りになっており
今日の報道では槇原さんのHPのコメントに対し
「折角折れてくださった先方に対してあまりにも礼を失する」
などと痛烈に批判していました。
「そういう意見もある」なら分かるんですが、
驚くべきことに、全員が同じ論調なのです。
ちょっと理解できません。
好きな番組だけに非常に残念な気がしました。

以前より好きではなかったあの漫画家が
この一件で、大嫌いになりました


余談ですが、
僕の兄がブログを始めたようです。
以前はネットを使って人とコミュニケートすることを
極端に嫌がる性質をもっていたというのに、
どういう風の吹き回しかわかりません。
以前は「お前の日記にも俺の名前を書くな」ということで
「知人I」として登場させていたほどなのです。

今、妙にかわいらしい言葉使いで日記を書いてますが
そんなにかわいらしい人間ではないことは僕が一番よく知っています。

身内が言うのも気が引けますが
その歌唱力の高さと話術の巧みさ、論理的思考レベルの高さにおいては
人並み外れた男です。(今のところブログにその片鱗は見えませんが)

「物欲」がおそらく人間の三大欲求の全てよりも勝ると思われる人間ゆえに
買い物のレビューなどが主な内容となる模様です。
楽しみなブロガーがひとり増えてこっそり喜んでいる次第です。

わわわ。。今、熱はかったら全然下がってない。。
というわけで早めに寝ます。


私信:紹介はこんなもんでええか?

いろいろあった東京滞在記。


しばらく東京の中野にある事務所に滞在しておりました。
インフラ整備のためです。
和歌山のアトリエに勝るとも劣らぬ設備になってきたので
「東京事務所オープンしました!」
といって写真でも公開したいところなのですが
なにせ友人H宅の一角も一角
さらには※※※※※※すぎるので気が引けました。
(※自主規制アリ)

今回は、営業周りのついでに
六本木ヒルズというところにいってみたり、
上野で西郷どんを見ながら明治に思いを馳せてみたり、
アメ横の人込に流されてみたり、
月島で老舗のもんじゃ焼きを食べてみたり(初体験)、
浅草の仲見世めぐりや花やしきに入ってみたり、
三鷹のジブリ美術館に足を運んでみたり、
新宿で飲んだり、中野で飲んだり、
高田馬場で飲んだりしてました。

風邪さえ引いていなければ楽しい楽しい東京滞在でした。

というか
風邪なのにほっつき歩きすぎ&飲み歩きすぎです

ちなみに風邪は
現在進行形で僕を蝕んでいます。
僕だけならいいのですが
同居していた友人Hにも、
ものの見事に伝染したようで
大変申し訳ないことをしました。

実はブログのネタに、
「クッキーダイエット成功記!」
みたいなのを考えていたのですが、
この上京で2kg弱プラスされてしまい
もうしばらくこのネタはお預けにならざるを得ない状態です。

もうちょっとで理想体重だったというのに!
近日その秘訣を公開予定です。お楽しみに。
(見事にリバウンドしてる僕が言うと説得力ないですネ)


ちなみに画像は「朝ズバッ!」のキャプチャーです。
東京事務所にて発泡酒をちびりちびり部屋で飲んでいたら
予期せぬ携帯の着信音。
「ごめん、今さっきおもいついたんだけど、こーゆー絵
いまから描けるかな?大至急で。」
という仕事ご依頼をTBSさんから頂いたのが午前1時。
午前3時半に納品完了した教育現場のヒエラルキーイラストです。

人間ってやればできるんだな、と思いました。

プロフィール

榎本よしたか

Author:榎本よしたか
フリーランスのイラストレーター兼法廷画家です。書籍やテレビ番組用に絵を描いています。アコースティックギターと歴史雑学が好きです。

カレンダー

10 | 2006/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター