fc2ブログ

振り返ってみれば、


今年はいろいろありましたが、なかなかいい一年だったと思います。
大晦日にそう思えるのは極めて稀、と言うより初めてではないでしょうか。
願わくば来年の大晦日にもそう思いたいものです。

今年は特に目標としていた2・3の仕事をこなすことができましたし
それらも2005年の地道な売り込みが幸を成したわけで
着実に一歩ずつ階段を上れているのかな、と体感することが
少なくなかったのが大きな収穫でした。

まだまだあらゆることで未熟者ではありますが、
そんな僕も来年早々には三十路に突入し、
今後の生き方を今まで以上に深く考える一年になりそうです。

それでは、皆さん、よいお年を。

メリメリクリスマス♪


りんどん♪
ゆきぞらのした~ふたり~♪
メリメリクリスマス♪
らいよん♪
サイレントナ~イト、ホーリーナ~イト♪


と、いうMBSテレビのCMソングが数週間耳から離れないよしたかです、こんばんは。
CMソングというやつは何故こうも僕の脳を深く蝕むのでしょうか。この歌のリズムに合わせてMBSのキャラクター「らいよんチャン」が脳内で踊り出す始末・・・。
もう一つ同じレベルで離れない歌にミドリ電化のCMソングがあります。
車で信号待ちしてるときも「いつもニッコリ微笑んで~♪
資料をめくっているときも「やってみますのミドリです~♪
書類をまとめているときも「できません、という前に~♪
漫画を読んでるときも「やってみますのミドリです!♪ 

一種の精神病かと本気で心配していますと言えば嘘になりますが
少なくとも今日明日を超えたらMBSテレビのCMソングは聞こえてこなく
なるのだろうなぁと思うと一抹の寂しさを覚えなくも無くも無いことも
無いような気がします。(三重否定)

以上、思いっきり関西ローカルネタでした。

今日は地元のケーキ屋さん、「プチ・タ・プチ」で買ったケーキを食べました。
口の中でふんわり溶ける甘みを抑えた生クリームに
口ざわりの良いスポンジ、とろけるイチゴとのハーモニーはもう
筆舌に尽くしがたいものがありました。
早い話が「美味い」です。
さすが素材にこだわっているだけはある絶賛に値するケーキだと思います。
シーズンオフになると安くなってるかもしれないので
是非オススメです。
うちのおばあちゃん(86)も絶賛してました。

というわけで今年のクリスマスはなんだかとても平穏でした。
来年も、再来年もこんな感じだといいなぁ。

「サンタクロースのおもちゃ工場」


なかなかHPのギャラリーを更新している時間が作れないので
季節外れにならないうちに日記にアップしてしまおうキャンペーン
実施中のよしたかです、こんばんは。
第一弾は「サンタクロースのおもちゃ工場」です。どうぞ。

白夜書房さんの雑誌用に描きました。どデカまちがい探しです。
間違い箇所は20箇所です。

ところでサンタクロースを信じている子供たちのことを大人は微笑ましく
思うわけですが、クリスマスが「キリストの誕生日」と信じてる大人
やたら多いっていうのはどうなんでしょうか。

キリストの誕生日なんてものは歴史的に全くわかっておらず
後のクリスチャンが勝手にゲルマン民族の冬至のお祭りの日を
「誕生を祝う日」と設定したのがクリスマスの起源だそうです。
何故冬至のお祭りの日かというと太陽が一番短くなった日に
生まれたことにすれば徐々に日が長くなるからいいねっていう
それだけの理由だそうです。

別に僕はクリスチャンを敵外視しているわけではないのですが、
布教のためなら都合のいい嘘を節操なく世に広めてきたキリスト教の
最たる嘘が「クリスマス」だと思います。

それを「聖夜」とか言って恋人同士の特別な日にしてる日本人って一体・・・
という若干冷めた視線を毎年この季節になると街を彩るイルミネーションに
送ってしまう僕がいます。

ちなみにクリスマスツリーの起源はやっぱりゲルマン民族が
生命が力をなくす冬にモミなどの常緑樹を「神が宿っている」などと
神聖視していたことに起因するそうですね。

サンタクロースも信じれば幸せなように、クリスマスも信じていたら
「聖夜」になるのでしょうね。

以上、よしたか雑学講座でした。
↑目的変わってマス。

マーチが家にやってきた。


7年くらい乗った愛車マーチの車検が切れるのをいい機会に
新しい車を買うことにしました。僕の中ではかなりの一大決心です。
次期愛車の候補に選ばれたのはその華々しいデビューから
ずっと一目置いてきた丸型ファミリーカー代表、

マーチです!

またかよ!(←自己突込)

といっても新型です。
13日に納車されたばかりのホヤホヤの新車です。
これで人生4代目の自家用車になるのですが、新車は初めてです。
心待ちにしていた納車日の天気は大雨でした。トホホ。

日産サンクスナビキャンペーンとやらのお陰で
べつに無くてもいいかな?と思っていたナビまで付けてしまいました。
おかげですごく快適です!ナビって素敵!

思えば会社員を辞めてフリーになって早4年。
最初の頃は兎に角仕事がなくてお金がなくて大変でした。
「来月どうしよう・・・マジでヤバイ・・・」
と毎月売り込み用ファイルを作りながら一人でブツブツ呟いていた記憶があります。
お酒を飲みたくても「ビール」なんて高級な代物は買えませんから
スーパー樹氷(超格安粗悪焼酎)を水で5倍に薄めて飲んで
アルコールを摂取しておりました。

まあ、貧乏自慢はみっともないのでこの辺で。

なんとかお仕事もコンスタントにいただけるようになり、車も買いかえれる
くらいにはなりました。プレミアムモルツででも乾杯したいくらいの気分です。
よくやった俺!よくがんばった俺!あとはローンの支払いをがんばれ俺!


ちなみに内部写真の手前に見えるのはipodnanoとFMトランスミッタです。
FMの電波でipodが使用できる便利な代物でかなり重宝してます。

デザインフェスタ報告。


このところ仕事→仮眠→仕事→仮眠→仕事→仮眠→仕事という
過労死ロードを一直線に突き進んでるよしたかです、こんばんは。

このままでは身体も心も壊れてしまう。と真剣に危惧し
今後はスケジュールに「休日」もしっかり組み込んで
休む時間を取る努力もしたいと思います。
「起きてる時間=仕事時間」な生活はもういやだー!
毎日800~2000円もするビタミンドリンクを消費するのももういやだー!

納期が1日延びた物件のおかげで、すこしばかりブログを更新する
時間ができました。
いまさらながらデザインフェスタの報告をしたいと思います。
ほんとにいまさらながらですけど。

えー。
ポストカードはたくさん買っていただきました。
「これは売れるかな」と思っていたのがあまり反応なく、
「これは売れないだろうな」と思っていたのが売り切れたりして
なかなか人の需要というのは計りきれないものだと知りました。
額入りイラストやタペストリーにつきましてはまあ・・・はっはっは。

というわけで近いウチに通信販売を始める準備をしたいと思います。

いつも会うことのない人や、ネットでしか面識のなかった人と
実際にお話する機会を得て、大変たのしい2日間でした。
一応すべてのブースをまわりまして、足が棒になりましたが、
得たものは多かったと思います。
同じ雑誌で活躍しているAさんや、いつも日記の更新を楽しみに
している類稀な文才の持ち主Sさんにも出会えてうれしかったです。

参加されている皆さんは、「売れる」とか「売れない」とか関係なしに、
ひたすら自分の表現したいものを表現しているという印象を受けました。
最近、仕事用の依頼された絵しか描いていない僕は
もっと自分の時間を作って創造する機会を作らねばならないな
と改めて思いました。

また機会あれば参加してみたいと思います。
次回は5月ですが、まだ参加は未定です。

あと、当日レストランブースで出展されていたアフリカ料理の
ジャンボチキン赤カリーを食べられた方はいらっしゃるでしょうか。
すごい行列に耐えて買った美味しそうなカレー(600円)だったのですが
口から火を吹く」という感覚を久しぶりに味わいました。

教訓:アフリカ料理は辛い。

プロフィール

榎本よしたか

Author:榎本よしたか
フリーランスのイラストレーター兼法廷画家です。書籍やテレビ番組用に絵を描いています。アコースティックギターと歴史雑学が好きです。

カレンダー

11 | 2006/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター