fc2ブログ

タイ・バンコクまで行ってきます。


明日、タイ・バンコクまで行ってきます。

怒涛のようなこの5月の締めにはちょうどいい個人的イベントだと思います。
雨季らしいので、傘は必須らしいです。
初めての海外一人旅ですが、あきれるくらいなんにも決めて無くて、
ツアーも参加せず、終日自由行動なので、
一日雨降られたら、最悪ホテルのロビーで終日読書なんてことにもなりかねません。

まあ、その辺いきあたりばったりで行こうと思います。
なにかを得られるかとか、得られないかとかは考えずにいきたいと思います。

ちなみにパスポート、前回のが切れてたので、今回新しくしたのですが、
顔がずいぶん変わっていて自分でも驚きました。
1999年と2008年・・・。なんだか別人です。
髭があるとかないとかじゃなくて、目とか輪郭すらも違ってみえます。
9年も経てば人って変わるものですね。

本当に、この5月は怒涛でした。思えば、5月病も手伝っていたのかもしれない。
でも、それももう終わる。
喉元過ぎれば熱さ忘れるように、痛みや悲しみも消えて無くなればいい。
そんなことを思いつつ、とりあえず、南の国にいってきます。

このところどーも暗いので、無事かえってこれたら
またオモロ日記でも書きたいと思います。(オモロかどうかはさておき)

深夜にふと、思うこと。


喜びの絶頂のとき、
 既に悲しみの種は捲かれているが、
  絶望のどん底のとき、
   既に喜びの芽は芽吹いている。 
    それが、生きるということ。

と、さだまさしの日めくりカレンダーに書かれてありました。
そうだといいな、と思いました。

ここしばらく、仕事や雑事に忙殺されていました。
今日、さきほど、やっと開放されました。
その時思ったのは、「仕事以外の絵を長いこと描いて無いな」でした。
深夜1時、さっそくA4用紙をとりだして、描こうと思ったのは、
何年かぶりの自画像。
鏡をつかって横顔を描きました。所要時間は17分。
ここしばらく、深い悲しみと、胸の痛みを抱えています。
ふと、「今の顔を描いておこう」と思い立ちました。
髪は伸び放題。髭も伸び放題。
けど、意味のある画になりました。

罪を憎んで人を憎まず、なんて言葉がありますが、
それが出来るのは一体どんな聖人君子でしょうか。

僕は人を一度憎むと、どうやらその憎悪は消せないたちのようです。
顔に出さなくても、言葉にしなくても、ずっと、ずっと、胸の奥底で
ごうごうと燃え盛っているのがわかります。
これは、なかなかに苦しいのです。

そういえばさださんの「息子へ~父からの風」という曲に、
「憎しみという切ない悲しみ」という言葉が出てきます。
うまいことを言うなぁと思います。
けれども、悲しいという感情は時間とともに変化しますが、
憎しみはどうして変化しないのだろう。
僕の心のしくみがそんなに特殊だとは思わないのだけれど、
消したくても、忘れたくても、消えてくれない。
炎は、たぶん、僕自身が焼かれて消える日まで、燃え盛っている気がする。

人を憎みたくは無い。心からそう思うんだけれど、
僕の人生には、憎むべき人間が、あまりに多い。

テレビ取材のお話。


さてさて、殺人的スケジュールはいまだに現在進行形で続いておりまして、睡眠時間を削って対処している真っ最中なのですが、そうして得たひとつの真理は、「やべ。人間寝なきゃ死んじまうなマジで。」という当たり前すぎる結論でした。今夜こそはしっかり5時間は寝て明日のデザフェスに備えねば。

ぐだぐだと言い訳したくないのですが、個人的なメールの返信が著しく遅れております。。返信は必ずするたちなのでもうしばらくお待ちください。こんな日記書いてる時間あるなら返信に当てればいいのですが、ちょっとした報告をしたくてキーを叩きます。

テレビ朝日さんの「大胆マップ」(タカトシ、久本司会)という番組から出演依頼のオファーが来まして、昨日その撮影を行いました。この番組はいろんな職業の人を紹介してその苦労話や裏話を聞くという趣旨で、僕も日曜日に仕事をしながらちょくちょく見ていたのですが、まさか僕に白羽の矢があたるとは思いもせず、依頼を受けたときはびっくり仰天。イラストレーターというよりは、法廷画家としての取材をしたいということでした。

話は二ヶ月ほど前に頂いてたのですが、「正式依頼じゃないんだけど、とりあえず出演OKかどうかだけ」という問い合わせだったので、「別にいいですよー」と返事してから音沙汰がなかったから話が流れたのかな?と思っていたら、一昨日電話が来て「急ですが明日取材させていただいていいですか?」とのこと。急すぎます。殺人的スケジュールが進行中の中、眠る時間を割いて(というか既にほぼ2日ろくに寝ておらず)、目にクマがくっきりついたまま撮影が行われました。この狭い東京事務所に4人もこられてぎゅうぎゅう詰めでした。

一通りインタビューなど終えたので、「これで仕事に戻れる」と思っていたら、担当のディレクターさんが「すみません、ちょっと東京地裁でロケをしたいので、よかったらご足労願えますか?30分ですみますから!」とおっしゃり、せっかくのご縁だしと思ってOKしたら、結果5時間拘束されて悲鳴を上げました。時間のあるときならいいけど、ないときは本当に気が焦ります。しかし冷静に考えたら30分で済むわけないですね。

かといって、決して「迷惑だった」と言ってるわけではなく、かなり面白い話も伺えましたし、全体的には取材を受けてよかったです。放送は来月で、まだ日程が決まってないそうですが、一応みておこうかなぁと思います。
ちなみにこの番組の特色は、職業紹介だけでなく、気になる年収をカミングアウトするシーンがウリだったりします。まさかテレビの全国ネットでリアルな自分の年収を公開する日が来ようとは。後から思えばこっぱずかしい話です。

ちなみにいくらと言ったかは秘密です。知りたい方は放送をご覧くださいネ。
毎週日曜夜6時56分から、テレビ朝日さんです。

さて、今夜こそまともに寝るぞー!(その前にラフを5点あげねば!)

デザインフェスタVol.27に参加します。


東京ビッグサイトで毎年二回行われるアートの祭典、「デザインフェスタ」に今回参加します。といっても大学時代の同期生でマイミクのオカヤンさんとご友人の方々の展示がメインで、僕は末席に参加させていただく格好です。(オカヤンさん、毎度ありがとうごさいます!) 詳細は以下の通りです。

 【日時】 2008年5月17日(土)&18日(日)11:00~19:00
 【会場】 東京ビッグサイト 西1,2,3,4ホール&屋外
 【ブース番号】 C-733
 
今回はポストカードを始め、小型の額入りイラストなどのグッズも展示・販売する予定です。前回はA5サイズの額入りイラストだったのですが、「ちょっと部屋に飾るには大きいね」というご意見を頂きましたので、その反省を踏まえて今回半分以下の大きさにしてみたのでした。反応が楽しみです。首都圏にお住まいで、興味がある方は是非お越しください。
全然関係ない話ですが、今日は渋谷妹バラバラ殺人犯の求刑裁判のスケッチをしにいく予定でした。が、出かける直前にケータイが振動し、「榎本さんごめん!この件ニュースで使わなくなっちゃった!」とのこと。ニュースは生き物なので、こういう土壇場でのキャンセルはままあるのですが、昨夜は他のテレビ局から急ぎの仕事依頼が2件入ったのを断って、今日の裁判にあわせて上京しただけに、この結果は非常に残念です。
仕事のご依頼を頂けるというのは、「お前の力が必要だ」と言われてるような気がしてとても嬉しいのです。だから事情があって断るのは本当に断腸の思いがします。それと同時にキャンセルもまたやはり辛い。「やっぱお前いらねぇや・・・」と言われてる気がして寂しい思いがするのです。こんな僕は幼稚かもしれません。

まあ、今現在も受注しすぎてテンテコマイなのですが。
そんな状態でも仕事が減ると残念なのは、仕事中毒の気があるからかもしれませんネ。

しかし、本当に仕事って重なりますね。一日後でも、一日前でもいいのに、ちょうどこの日に依頼が被るなんて・・・と思う事がしょっちゅうです。夜行バスは楽で安くていいんだけど、こういうことが続くなら交通手段の再考をしないといけないかもしれません。今の業務形態なら、実際昼夜逆転したほうが都合がいいのですが、それはどうも健康的でない気がして抵抗を覚えます。うーん。一箇所に居れればこんなこと考えなくて済むのになぁ。
かといって身体の弱い母親や認知症で要介護の祖母を残して上京するわけにもいかず、考えても考えてもやきもきするばかりです。

昨日、カーネーションの鉢を買いました。こっちが驚くほど母も祖母も喜んでくれて、居間に飾っては「綺麗やなぁ」「可愛いなぁ」と一日言ってくれてました。

あまり言いたくない言葉。


「忙しい忙しい」が口癖になっているような人を見ると、
「大変そうだなぁ」とは思うけど、ちょっとだけ
「ホントにそんなに忙しいのかな?」
なんて疑ってしまったりもして、
また、いつ連絡を取っても「忙しい」と言ってる人を見ると、
自分がその人に相手にされていないような気分にもなってしまい、
あまり「忙しい」と公言することは耳触りのいいものじゃないなぁと
思っているのですが、いかんせん、どうにもこうにも、忙しいです。

ずーっと仕事。
こんな馬鹿らしい人生は無いなぁと苦笑する日々です。
25を過ぎたあたりから、時間が加速度を増したのを実感していたのですが、
30を過ぎるとさらに速度アップしたようでして、
なんか一週間に一度のドラマが「あれ?もう今日放送なんだ?」と思ったり、
「こないだ爪切ったところなのに、もうこんなに伸びてる・・・」とか思ったり、
「さっき起きたところなのに、もう寝る時間じゃん!」とか思ったり、
最後のはやや誇張アリですが、兎に角時間があっという間なわけでして、
こんな仕事漬けじゃあ精神がまいっちまう!と気分転換に
映画「相棒」を見に行ったらこれまた近年稀に見るハズレ作品で、
ガックリ肩を落として帰路につけば、待っているのは机の上の資料の山。
湧き上がるのは焦燥感。容赦無いのは時計の針。

そんな合間を縫って今日、パスポートの申請にいってきました。

今月末、ちょっくらタイ・バンコクに行ってきます。
5月31日から6月4日まで急ぎの依頼や新規受注を控えたいと思います。
関係者の皆様、また日が近くなれば改めてご連絡しますが、
ご迷惑をおかけいたしますことをご了承ください。

あ、ちなみにバカンスでは無いです。一人孤独な取材旅行です。
自分からなんか動かないと、抜け出せない気が、する。

ドラマな話とギターな話。


世間はGWだそうですが、僕は相変わらず仕事漬けです。
頭痛を始め体調不良が原因で、作業の進捗状況がどうにも思わしく無い、
というのが目下最大のストレスです。

全然関係ないですけど、しばらくドラマ「相棒」にハマってました。
劇場版公開にあわせて連日再放送されていたんです。
このドラマ、始まったときのことを覚えてるんですが、もう8年になるんですね。
なんとなく体感では4、5年前くらいに思ってたので驚きでした。
今日あたり劇場版みにいこうかどうしようか迷い中です。
母親に「見に行かない?」というと、「別に・・・ええわ」とのこと。
水谷さんがあまりお好きじゃない様子。それは致命的ですネ。

ドラマといえば「Around40」がお気に入りです。かなり面白いです。
40歳手前の女性の心理や周りの目が誰に遠慮することなく描かれていて、
それが「リアル」なのかどうかはさておき、個性豊かな三人を中心に
描かれる恋愛感も成熟した大人のそれであり、どちらかというと年上好きな
僕のハートに直球ストレートにズキュンなわけで、
今まであまり気にしていなかった女優、天海祐希が大好きになりました。
ちなみに竹内まりやによる主題歌もすごく好きです。

「Can't you see? 自由と孤独はふたつでセット~♪」

ひとりモニタを眺めながら一日中過ごしている僕にはズシンと重くのしかかる
歌詞でもあります。だよね・・・。自由ってそういうことだよね・・・。

そんな僕の孤独感を紛らわしてくれるのは、14年来の付き合いになる
相棒のモーリスです。こいつさえ居ればいつだって僕ぁひとりじゃないのさ。

[#VIDEO|DOGALOG|48298141/48298141peevee155545.flv|298141|155545|236#]

先日、webカメラとマイクを使ってギター弾き語り動画を撮ってみました。
前回アップした携帯動画より少しはマシな感じになってると思います。
で、選曲は中西保志の「最後の雨」。

孤独さを紛らわすために歌うのはいつだって孤独な歌ですネ。(←悪循環)

プロフィール

榎本よしたか

Author:榎本よしたか
フリーランスのイラストレーター兼法廷画家です。書籍やテレビ番組用に絵を描いています。アコースティックギターと歴史雑学が好きです。

カレンダー

04 | 2008/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター