fc2ブログ

【日記】自炊報告とかマッキー大阪ライブのこととか。


自炊、なんとか続いてますよ。
チャーハンとかカレーとか、簡単なやつばっかですが。あ、餃子も作りました。冷凍モノですけど。次は麻婆豆腐でも作ろうかと思ってます。いやー料理って自分で作っても美味しいものですね。安くてうまい。最高です。

11日、大阪厚生年金会館でマッキー(槇原敬之)のコンサートに行ってきました。マッキーのライブは三度目ですが、相変わらず彼はとっても元気です。新しいアルバムのライブなのですが、まだ聴けていないので今度また借りてこようと思っています。なかなかいい感じに泣ける歌が数曲あったので楽しみです。

例の漫画家とのいざござについても触れてましたが、やはり悪評が立ってしまって決まる仕事も決まらなくなってしまっていたそうで、けどそんな中、ココアのCMで曲を使用する話がきて、その会社の社長から「僕ははじめ聞いたときからこの曲にしようと決めていたんだ。ウワサなんてまったく気にしていないから安心してね」と言われたことがとても感激したようで、それをきっかけに新しい曲も生まれたそうです。

なんというポジティブシンキング。

愚痴ひとつこぼさず、人への感謝の話に替えるあたり、人間としての器の大きさを感じます。僕もこんなふうにポジティブになりたい。少し嫌なことを言われたりされたりするとすぐ恨み言をつらつら述べる自分自身の小ささに物悲しさを日々感じているので、こうしたポジティブな人へは憧れを抱きます。

ちなみに例の訴訟事件。マッキー完全勝訴の判決がでており、あの漫画家には220万円の賠償命令が出されているのですが、新聞での扱いはすこぶる小さく、テレビではまったく報道されていませんでしたね。ガッカリです。証拠もないことでも、叩くときだけは声を大にして、権威主義から見え透いた偏向報道を垂れ流し、あたかも事実のような印象付けを行っておいて、結末すら知らせない。話題性が無いからでしょうが、ジャーナリズムには疑問を感じずにいられません。

今回は母と二人で大阪に繰り出しました。9時半にコンサートが終わったので、難波まで移動して和民でごはんを食べて、和歌山に向かう電車を調べると、なんと最終電車しかありません。危ないところでした。
マッキーのコンサートは初めての母も、「いい歌を歌う人ねぇ」と喜んでくれたのが嬉しかったです。
毎度チケットを取ってくだる友人Kさんに感謝!です。

・・・うーん、なんだか微熱があるみたい。風邪じゃなきゃいいけど。早く休もうっと。



 ←よかったらクリックお願いします。 

【日記】秒速5センチメートルの風景。


今週の日曜日、友人Oくんのお誘いで靖国神社にお花見にいってきました。
天気予報では雨だったので、雨中の桜鑑賞を覚悟していたのですが、朝カーテンをあけると幸いにもおてんとさんが見えました。午前10時に靖国神社の大鳥居の前で待ち合わせし、大村益次郎像を見上げながら境内へ歩いていきますと、すんごい人。桜の季節の天気のいい日曜日に、桜のメッカに行ってるんだから当然ですね。

いやはや、キレイでした。靖国の桜。実は10日ほど前にも飯田橋に打ち合わせに行った帰りに靖国神社に立ち寄ったのですが、開花宣言が出ていたものの、つぼみばかりでさっぱりでした。
さて、神社といえば、僕は絵馬を見るのが好きという、妙な趣味がありまして、人の絵馬を遠慮なくじろじろ眺めはじめたのでした。さすが東京。タイ語や韓国語もちらほら見られます。そしてさすが靖国、というところでしょうか。他ではあまり見られない願い事もちらほら。

「日本を、私が立て直します。山下」

「日本人を集団ストーカー○○学会から守ってください。池田

国賊 小沢一郎に法の裁きがあらんことを。」

「麻生内閣を守ってください。それから総ての売国の徒を滅してください。」

・・・様々な憂国の志士が実に鬼気迫る願い事を書かれていますが、個人的には山下さんにがんばってほしい次第です。
他には家内安全、無病息災から始まり、「父の病気が治りますように」といった胸の痛くなる切実な願いや、「自衛官として正しい道を進みます様に」といった真摯な願いや、「マッチーが見事合格できますように。※マッチーは友達だよ(無記名)」といった神様が困惑してしまわないかと心配になる合格祈願まで様々ありました。
その後は遊就館でぶらぶらと幕末から第二次大戦までの歴史的展示物を鑑賞。遊就館は何度も来てるのですが、今回は現役自衛官のOくんの解説付でいつもより楽しめました。特攻隊の遺書はいつみても泣けますね。10代後半から20代中盤までの若い兵隊が書く文章の、なんと知的なことか。現在の腰抜け外交が取り柄の政治家先生方を見るに及んでは、賢い人間はあの時代に若くして全員死んでしまったのではないかとさえ勘ぐられます。

遊就館をでると、ふたたび出店がたくさんならぶ広場へと足を運び、お好み焼きを食べました。屋台とは思えぬ絶品さで、Oくんと二人感動しながら食してました。そのとき、向かいに座っていた夫婦の会話から、さっき北のミサイルが発射されたらしい、との情報を得て、携帯で確認するとたしかに発射された模様。落下物はなかったとのことで一安心しました。Oくんは「臨時召集かかるかも」と心配してました。(結局なかったようですが)

帰りに境内の近くで、あきらかに異質な格好をした老人がひとり、若者になにやら説教していました。左腕には「憲兵」の文字。旧日本陸軍の兵隊さんだろうか、とOくんが興味をもち、話しかけたところ違うとのこと。戦時中は小学生だったと聞こえてきました。・・・てことはこの人、なんで旧日本軍の軍服姿で歩いてるんだろうか。Oくんと二人で議論したところ、一種の高齢コスプレイヤーだったのだとの結論を得ました。
その後Oくんと別れ、総武線に乗って三鷹へ向かう電車に乗り、吉祥寺で降りて井の頭公園を散策しました。ここもキレイです。人がすごくて細道が人間で自然渋滞しており、なかなか公園まで近づけませんでした。近隣住民の方々は大変だなぁと思いました。これもこの季節の風物詩なんでしょうか。
公園内ももちろんものすごい人ごみで、ぐるっとまわるのが大変だったから一通りみて帰ってきました。
帰りに立ち寄ったサンロードの本屋で立ち読みしていると、商店街から「となりのトトロ」のテーマが流れてきました。野次馬根性で見に行くと、なんかの音楽隊が列をなして演奏しています。横断幕をみると「花まつりパレード」とのこと。
東京人はおまつりが好きですね。ほほえましく横目に見ながら帰路についたのでした。




 ←よかったらクリックお願いします。 

プロフィール

榎本よしたか

Author:榎本よしたか
フリーランスのイラストレーター兼法廷画家です。書籍やテレビ番組用に絵を描いています。アコースティックギターと歴史雑学が好きです。

カレンダー

03 | 2009/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター