2010/03/03
【告知】「法廷画家のお仕事」を開設しました。

このところ、たまーにですが取材を受ける機会も出てきたので名刺に「法廷画家」って書いたら初対面の方から「あれって法廷で描かれてるんですか?」とか「法廷画家っていう資格があるんですか?」とか「どういうキッカケでそんな仕事してるんですか?」とかいろいろ聞かれることが多くなりました。
「法廷画家ってどうよ?」と言われても、たぶん皆さんの想像通り、法廷の末席でせこせこ絵を描いてるだけの存在なんですが・・・。でも興味をお持ちの方は少なくないことがわかってきましたので、思い切って作ってみました。榎本よしたかの法廷画に関する情報サイト、その名もシンプルに「法廷画家のお仕事」。自分で自分の仕事に「お」を付けるのは好みじゃないんですが、同業の方への敬意と、そっちのほうが語呂がいいからという適当さでそう名付けました。
コンテンツは法廷画ができるまでのプロセスと、質問に答えるQ&A、あとは法廷画をちょびっと紹介するギャラリー(既存の法廷画ファイルとカブりますが)と、法廷雑学です。雑学は完全に趣味です。まだ少ないですが、徐々に増やしていくつもりでいます。
興味の無い方には、「・・・・で?」という内容かとは思うんですが、まあ普段みるニュースの裏側にはこういう人間もいますよっていう自己紹介(且つ自己満)的なサイトとなっています。法廷画に特化したサイトってたぶんあんまり無いと思うので(実はひとつ見つけたのですが、僕の絵を無断利用してたので紹介しません。ムキー!)、ちょっとした雑学の仕入にでも利用して下されば幸いです。
こういうのを作ろうかなーとは実は3年くらい前から考えてたんですが、やっと実現です。着手し始めてから実質4日で完成しました。突貫工事にもほどがある!けど、やればできるモンですね。ホームページを一から作るのはやっぱり楽しい作業です。もう一つ作りたいサイトがあるんですが、まあコチラはおいおい進めていこうっと。
それにしてもこのサイト、内容が内容だけにちょっとクールな感じにしようとは意識したけど、こんなおどろおどろしいデザインになるとは思ってなかったなぁ・・・。
そんなわけで「法廷画家のお仕事」を、よろしくお願い致します。