fc2ブログ

【仕事】ミタカフェセミナー「イラストレーターの現場から」の講師を担当しました。

ミタカフェセミナーチラシ131220

コワーキングスペース「ミタカフェ」が定期的に開催しているビジネスセミナーの
講師を担当しました。
様々な職業の方々があつまるコワーキングスペースですが、まだまだイラストレーターの参加は少なく
名前は聞いたことあるけど、周りにはいないしその業務実態はよくわからない、という方や
イラストレーター志望の方々などを対象にした「イラストレーターの現場から」というテーマで
主な業務内容、実際行って効果的だった営業体験談やCGによるイラスト制作の実践も含めて
2時間ほどトークしました。

ミタカフェセミナー131220

正直2時間も間が持つかなぁと不安ではありましたが、いざ始まってみるとあれやこれやと
話すことは付きないもので、15名の参加の皆様もとても真剣に聞いて下さり、
最後の質疑応答も盛り上がって、30分以上もオーバーしました。
その後の懇親会では「勉強になりました!」「やる気をもらいました」と
概ね好評をいただきうれしいかぎりです。

しかし僕がビジネスセミナーの講師を務める日がくるとは人生わからないものです。
開催を企画してくださった「まちづくり三鷹」の皆様ありがとうございました!
そして、冒頭のチラシをおしゃれにデザインしてくださった和田かおりさんにも感謝です!

さて、2013年もあと1時間を切りました。
なんとか今年起こった出来事を今年中にブログ報告できたなーとほっとしております。

皆様本年もいろいろお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

【仕事】J-WAVE「HELLO WORLD」にゲスト出演しました。

ハローワールド01
DJ TAROさんがナビゲートされているJ-WAVEの「HELLO WORLD」という番組に
法廷画家としてゲスト出演しました。
テーマはズバリ「法廷ドラマ・喜怒哀楽」。

法廷は被告人の人生が語られる場でもありまして、
それは確かにドラマがあったりなかったりするんですが、
実際の刑事事件には被害者がいますし、殺人事件ですと遺族の方もいるわけで
そういう関係者の心情に配慮してあまり具体的なことはメディアでは言わないようにしていまして
実名は出さずになるべくオブラートに包んだカタチで
「法廷とはこういうところですよ」という紹介も兼ねてお伝えできたらいいかなと思い
出演することにした次第です。

ハローワールド02
22:30からの放送なので21:30にはスタジオのある六本木ヒルズに到着しようと
準備をしていたのですが、どうも体調が変。妙に疲労感があるので熱を計ると
低体温な僕にしては結構な熱!

えーー!よりによって本番当日に発熱かよ!と焦りましたが、
移動中にコンビニで買って飲んだルル滋養内服液ローヤルが殊の外効きまして、
ローテンションではありましたが、なんとか無事収録を終えました。
すばらしい即効性。ありがとう第一三共ヘルスケア!

ハローワールド03
この「HELLO WORLD」というラジオ番組、Ustreamも配信しているため映像が残っております。

メディアには何度か出させて頂いている僕ですが、あとから自分で映像を見ると
妙にテンションが高く、早口でみっともいいとはいえないアラフォー男がそこに居り、
「ああ、なんであの時ぼくはあんな軽率な受け答えを・・・」と涙で枕を濡らすことも少なくないわけですが
今回のはどうも落ち着いて話せているように見え、お!?と思いました。

成長したというよりは、単に発熱のせいでローテンションだっただけなんですが。

ハローワールド04
ちなみに帽子をしているのは、以前、なにかの番組に出演した際、
よせばいいのに巨大掲示板の実況板で出演時の反応をリサーチしていたところ、
「この法廷画家、ハゲてね?」という視聴者の心ない言葉を目にし、
以降メディアに出るときは必ず帽子を被ろうと固く心に誓ったためです。
君も・・・君も30後半になれば僕の気持ちがわかるさ・・・!

そんなわけで法廷のあれこれを話して、あっという間の1時間でした。
最後にはおみやげにイイネ!しながら法廷に立つDJ TAROさんの絵(失礼極まりない)を
プレゼントし、記念写真をパシャリ。

ハローワールド05
いやはやTAROさんはしゃべりが達者で明るく楽しい方でした。
もし興味ありましたらUstreamの動画がアーカイブされているのでこちら(↓)からどうぞ。
開始32分くらいから登場してます。<音量に注意してください>

【日記】引っ越します。(同じ町内に)

引っ越し01

同じ町内なんですが、一戸建ての良い物件を見つけまして、
二週間ほど悩んだ挙句、思い切って引っ越すことに決めました。

今のマンションも気に入っていただけに、名残惜しく思い、
写真をパシャパシャ撮っていました。

引っ越し02

娘は10ヶ月目にハイハイができるようになり、
1歳3ヶ月あたりでようやく歩けるようになりましたので、
マンションのエントランスをぱたぱたとぎこちない足取りで歩きまわるのが大好きになり、
妻が所用で家にいない日などは、ここでこうして過ごしていました。
歩かせると、夜の寝付きがよく、夜泣きしないことが多いので助かっていたのです。

引っ越し03

このマンションはベランダからの景色もお気に入りでした。
天気のいい日は運がいいと富士山が遠くのほうにハッキリと見えて、
僕はもうそれだけでその日は良い日だと思えたのです。

引っ越し04

けど、次の引越し先は一戸建て。富士山は身近なものじゃなくなってしまいますが已む無し。
僕の生活が昼夜不安定なもので、今のマンションの間取りだと、
どうしても妻や娘の生活に支障がでてしまうのですね。

「気にしてないよ」と妻はいうものの、僕は僕で深夜は気を使うし、
ふとした音で娘は起きて夜泣きが始まってしまうし・・・。
こういう小さいストレスは蓄積されるものなので
早めに手を打っておくにこしたことはないという判断でした。

引っ越し05

しかし、日常の何気ない風景も、いざ「もうここには戻ってこないのだ」と思うと
すべてが愛しく思えてくるものですね。
ああ、僕はこの部屋が好きだったんだなぁと。
徒歩で行ける小さな公園も、窓からの景色も、くつろいだリビングも、すべて。

まあ、不満が無いわけではありませんでした。
敷地が広いが故に遠すぎるゴミ捨て場や、エレベーターの待ち時間、
駐車場までの距離、使わないコンシェルジュ・・・。

引っ越し06

しかし次は一軒家。2部屋増えるのでインテリアを考えるのが今から楽しみです。
娘は庭にあるおうまさんにもようやく乗れるようになったのに
すぐお別れしなくてはいけないのが切ないですが・・・、
新天地でも頑張りたいと思います。

住所、電話番号等の変更で皆様にはお手数をお掛けしますが
今後共よろしくお願いいたします。

【日記】ミタカフェの「大人の文化祭」に参加しました。

ミタカフェ忘年会560-01

コワーキングスペース「ミタカフェ」が企画する「大人の文化祭」に参加してきました。
みなさんで楽器を持ち込んで演奏会というコンセプトなんですが
文化祭といいながら場所は三鷹駅南口すぐの通称太宰通り上にある「スタジオRI」さん。
グランドピアノやドラムセットも標準装備という本格的でおしゃれなライブスタジオです。

僕はいつものMorrisを持ち込んで、クリスマスにはちと早いかなと思いながらも
森山直太朗の「Christmas Avenue」、
やしきたかじんの「ラブ・イズ・オーヴァー」、
さだまさしの「遙かなるクリスマス」を選曲しました。
遙かなるクリスマスは多くの人に聴いて欲しい名曲です。

他の皆さんはBeatlesからアンパンマンマーチまで幅広く選曲されて
バラエティに富んだ会となりました。
ミタカフェ仲間のたかぎりょうこさんも披露されたとのことですが、
16:00開始を18:00と空目してしまうという致命的ミスのせいで大幅に遅刻してしまい
見ることができませんでした。残念!(←自業自得)

ミタカフェ忘年会560-02

こちらはプロでも活躍中の「Pastel」さん。「My Heart Will Go On」を披露。さすがの歌唱力です。
音楽ってたのしいですね。
ギターを手にして20年、家でシャカシャカ弾いてるだけでしたが
こういう表舞台に立つ機会に恵まれてあらためて思います。

また機会があればここで演奏したいと強く思いました。
お誘いいただいたまちづくり高田馬場の森下さんに感謝!です。またご一緒しましょう!

【仕事】TBSテレビ「朝ズバッ!」にちょこっと出演しました。

kijima01.jpg
10月17日、首都圏連続不審死事件の被告人で、昨年死刑判決が下された木嶋佳苗の
控訴審が始まり、例によって法廷画を描いてきました。
高等裁判所に入るのは初めてです。といってもいつもと同じ建物内なのですが。

弁護側は一審の死刑判決は不当であると改めて無罪を主張し、
検察側は控訴棄却を求めるという内容。
いずれの事件も直接証拠がなく、状況証拠だけで有罪が認定されているのが不当か妥当か
という点が今回も争われる模様です。

1年半ぶりに見る木嶋被告人は前より少しやせたかなーと感じましたが
髪型もほとんど変わらず、外観の印象はあまり変わりませんでした。

kijima02.jpg
で、裁判が終わった後、「榎本さん、ちょっとインタビュー受けてもらっていいかな?」と
担当ディレクター。被告人への印象を聞きたいとのことでした。「いいですよー」と僕。

収録は裁判所の前の歩道上で早速行われまして、
「傍聴席が気になるようで、チラチラ見てましたよー」とか「何度か目あっちゃいましたー」といった
特に何かの役に立つようなことも言えず、相変わらずの早口でグダグダになってしまったので、
「多分放送では使われないだろうな・・・」と思っていたら、翌日の放送にガッツリ使われいて仰天

kijima03.jpg
ちなみにお相手していただいたのは山元香里キャスター。お会いするのは二度目です。
とても明るくて話しやすい方でして、以前静岡の障碍者をターゲットにした悪質な詐欺事件
目撃者の証言から似顔絵を描くという仕事をした時にご一緒したのですが、
あの放送後に犯人が捕まったと山元さんから教えていただき、
なにやら溜飲が下がる思いがしました。
僕の似顔絵が役立ったのかどうかまでは警察が情報を開示しないので分からないそうです。
なんにしてもよかったよかった。

kijima04.jpg
今回はスタジオでも法廷画を使って山元さんが裁判の様子を解説してくださいました。
二審の判決時にはまたお会いすることになるかもです。
状況証拠だけで死刑が下せるのか否か、逆転無罪もありうる裁判ですので
今後の展開を注目したいところです。

プロフィール

榎本よしたか

Author:榎本よしたか
フリーランスのイラストレーター兼法廷画家です。書籍やテレビ番組用に絵を描いています。アコースティックギターと歴史雑学が好きです。

カレンダー

11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター