fc2ブログ

【日記】二度目の三鷹ライブ。

三鷹ライブ01-560

今日は夕方から三鷹のライブスタジオR-Iで歌ってきました。
ここでの演奏は半年ぶり。前回より盛況でとても賑やかでしたよ。
写真左はリハ風景。うだがわさんが撮ってくださいました。
こうみるとやっぱ譜面無しで演らないとダメですねー。右下はプロの方々。

演奏したのはさだまさし「前夜」、荒井由実「ひこうき雲」、
玉置浩二「カリント工場の煙突の上に」、斉藤和義「劇的な瞬間」の四曲で見事にバラバラ。
でも好きな曲ばかりです。
練習時間はほとんど取れなかったのですが概ね好評いただいてよかったー。

そういえば僕はライブでも座って弾き語る派だったのですが、
ストラップを買ったので今回立って演ってみたんです。
やはり立ったほうが声が通りますね。次からはコレでいこう。
ベースのうだがわさんから「半年後に『傘がない』を一緒にやりましょう!」と誘われたので練習せねば。

三鷹ライブ02-560

観客席にいらっしゃったカメラマンの麻良さんという方が
演奏中の写真を撮って下さったようで、後日送っていただきました。
肌や生地の質感まで伝わるこのクオリティ、すごいです。
僕のコンデジではこうはならないなー。なんにしてもカッコよく撮って下さって感謝です。

今回のライブは音声がとてもよく響いたんですよ。
ギターもエレアコじゃないのでマイクで拾ってもらったのですが、非常によい音響でした。
PAの方々にも感謝したいです。主催の宇津本さんによると次回は11月開催予定とのこと。
次回もお願いできればいいなー。

【日記】映画「うみやまあひだ」試写会に行ってきました。

国会議事堂560

維新の会議員、戌亥さんからお誘いを頂き久しぶりに永田町を訪れました。

山の日の制定にちなんで「うみやまあひだ」という伊勢神宮の森をテーマにした
ドキュメンタリー映画の試写会に参加するため、
小雨降る中、衆議院会館へと足を運んだのでした。
ここに来るのは尖閣諸島中国漁船衝突事件以来、二度目です。

伊勢神宮の式年遷宮をめぐるあれこれを建築家や宮大工棟梁、生態学者や漁師への
インタビューを通じて描くこの作品は、森や海と人間が今までどう向き合ってきたか、
そしてこれからどう向き合うかを考えさせる良作で、
とにかく映像が圧巻の一言。聞けば日本初の4K映画とのこと。
森の葉一枚まで精密に描画できる表現力はスゴいです。

本作の良さを広めたいと上映会を主催されたのは中田宏議員でして、
以前彼の「政治家の殺し方」という著作を読んで、
大変な人生を送られた方だなぁという印象を持っていたのですが、
まったくそんな気配を感じさせない明朗快活な方でした。

ご存知のように中田さんは以前横浜市長をされていて、
就任当時は37歳という若さでなんと今の僕とタメ!
現在49歳とのことですが、とても若く見えますしスラリと長身でモデルのようにスタイルもよく、
挨拶した時に並んで写真を撮りましたが、自分がとてもちんちくりんに見えました。

上映会の後、ご丁寧に国会議事堂内を案内してくださったので
ふわっふわのレッドカーペットを歩くという貴重な経験ができました。
テレビでは見て知ってはいたものの、国会議事堂内のインテリアはクラシックですばらしい。
戌亥さんはとても気さくな方で、上映後には議員食堂でお茶でも、という話になったのですが、
残念ながら到着が5分遅く閉店してました。

中央広間の有名な3体の銅像も見てきました。同行した方から「これは誰?」と聞かれたので
「伊藤博文、板垣退助、大久保利通の3人ですよ」なんてドヤ顔で語ったのですが、
帰ってから調べてみると大久保じゃなくて大隈重信の間違いでしたハズカシー。

四隅に置かれた台座に、三体しか銅像がないのは、後世の議員に
「ここに銅像が作られるような偉大な政治家になりなさい」
というメッセージだというのは有名な話ですが、
近代日本の立役者であるこの3人に見合う政治家っていうのは実にハードルの高い話ですね。
少なくとも近年では顔が思いつきません。

ともあれ、映画「うみやまあひだ」は心動かされる良作でした。
試写会にお誘い下さった戌亥さんに感謝です。
そういえば安倍総理も試写会に出席される予定だと伺っていたのですが、
結局お見かけしませんでした。当日は党首討論もあったし忙しかったのでしょうね。

伊勢神宮がメインに語られていますが、作品に漂う宗教色は濃くはなく、
メッセージも押し付けがましくもないので、興味を持たれた方には是非オススメしたい作品です。
今秋一般公開予定とのことです。機会ありましたらどうぞ!

【仕事】TBSテレビ「あさチャン!」用にイラストを描きました。

あさチャン02-560

最近TBSテレビの新しい朝の情報番組「あさチャン!」用にイラストをよく描いてます。
今朝のネタはこんな感じ。37.9%の小学生がスマホを所有してるんですね。思ったより多い。

あさチャン01-560

この番組はクレジットを出してくださるのでありがたいです。
我が家は小学生のウチは早いかなぁと考えていますが、まだ先の話ですし、
あっという間に世の常識は変わっていって考えも変わっていくのでしょうね。

ヤンキー01-560

あと、全然タッチが違いますが、同じ番組で
「マイルドヤンキーとは何か」というネタでも絵を描きました。
こちらは80年代のヤンキーのイメージイラスト。
竹槍出っ歯の車なんて生まれて初めて描いた気がします。

ヤンキー02-560

こちらが(所謂)巷で言われるマイルドヤンキーのイメージ画。
車やバイクのセンスもずいぶん変ったのが見て取れますね。(周りに居ないのでよく知りませんけど・・)

そんなわけで最近のお仕事報告でしたー。

プロフィール

榎本よしたか

Author:榎本よしたか
フリーランスのイラストレーター兼法廷画家です。書籍やテレビ番組用に絵を描いています。アコースティックギターと歴史雑学が好きです。

カレンダー

05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター