fc2ブログ

【日記】あけぼの子どもの森公園に行ってきました。

あけぼの子どもの森01

このところ雨続きですが、今日は久しぶりに降らなかったので
前から行ってみたかった「あけぼの子どもの森公園」に行ってきました。
ムーミン谷を意識された景観は雰囲気があってとても良かったです。

あけぼの子どもの森05

奥にそびえるのはムーミン屋敷(公式に書かれてます)。
あれ・・・僕の記憶にあるムーミン屋敷と違う・・・と思いつつも世界観は踏襲されてる感じですね。
屋敷内にも入れるのですが天気の良い日曜日だけあってごった返してました。

あけぼの子どもの森03

ちなみに内部はこんな感じ。エクステリア同様にこだわって作りこまれたインテリアは見応え抜群。
・・・なのですがいかんせん人が多すぎました。平日またゆっくり来よう。
写真はかなり人が写らないタイミングで撮りました。

あけぼの子どもの森02

不思議なカタチの橋を渡ったり、娘もなかなか楽しんでくれたと思います。
奥にはウッドデッキがあり、進むと小さな滝もありました。
全体的にコンパクトにまとまった公園でちょっと遊びに来るには良さそうですね。
場所は埼玉県飯能市。オススメです。

【日記】ホンダフリードを購入しました。

フリード納車

先日購入したフリードがようやく納車となりました。インテグラ以来、久しぶりのホンダ車です!
あいにくの天気となりましたが、雨に煌めく水色ボディーもなかなかキレイで良いです。
人生初の6人乗りハイブリッド車。空気清浄機能や自動スライドドアなんかも装備されていて
最近の車はハイテクだなぁと思い知ります。

フリード納車02

こちらが内装。仕事部屋と違って車のインテリアはあまり凝らない方なので
シンプルに使いたいと思います。カーナビは明日届く予定。
この春には当て逃げにも遭ったことだし、ドライブレコーダーも付けなければ。

マーチ

こちらが昨日まで愛車だった日産マーチ。丸3年の付き合いでした。
形が丸っこくて可愛らしいとても好きな車でしたよ。
東京→和歌山間もよく走ってくれました。お疲れ様でしたと言いたいです。

ところでフリードはホンダカーズさんで購入したんですが、納車時に
「簡単ではありますが、納車式を行います」
と担当の方がおっしゃって、交通安全祈願と称して4つのタイヤに
お神酒をふり掛け始めたのには驚きました。
最後は何故かクイズ番組の商品のようなでっかいフェイクの鍵を渡されて
家族で記念撮影という。この儀式を毎回やってるんだそうですよ。

意外な気がしますが、現在でも新兵器導入時はこんな感じに神事を行って
安全祈願するそうなので、そう思うと自然な行為なんでしょうね。

ちなみに半世紀以上前からしてるんだそうです。へぇー・・・ですね。

ともあれ、この新しい相棒と遠出をするのが楽しみです。

【報告】テレビ東京「開運!なんでも鑑定団」に出演しました。

鑑定団00

2014年8月12日(火)にテレビ東京系列で放送された「開運!なんでも鑑定団」に出演しました。
スタジオにお宝を持ち込んで、鑑定士の方に評価していただくという番組なのですが、
今回はイラストレーターとしての仕事風景も紹介したいということで
小平の自宅までスタッフの方々に来ていただきました。

鑑定団03

小平市の風景。に多摩湖自転車道(通称:小平グリーンロード)を選ばれるとはナイスチョイスです。
最寄りの花小金井駅から自宅まではこの道を歩くのですが、緑豊かで清々しいこの道が好きで
今の物件を選んだようなものなのです。

鑑定団02

で、ペンタブレットを持つ手のアップから紹介開始。
「人気イラストレーター」という紹介文はやめて・・・!と一人赤面しながら放送を見守っておりました。
一体どこの誰に「人気」というのか・・・

鑑定団04

仕事場ロケは何度か経験ありますが、一軒家に引っ越してからはこれが初めてでした。
普段は間接照明の薄暗い中で仕事をしているのですが、映像ではしっかり明るい部屋に見えますね。
照明さんとカメラマンさんが頑張って下さった結果です。さすがプロ。

鑑定団13

ジャーンと登場。
年齢もしっかりバラされてます。オープンだからいいんですけど。

鑑定団15

その場で今田さんの写真データを渡され、アドリブで似顔絵イラストを描くことに。
しかもその様子を上からカメラでリアルタイム撮影という無茶ぶり。
こ、これで似てなかったらどうしよう・・・」と不安になるも、なんとか描き終えました。
スケッチブックに鉛筆で描いたものをスキャンし、CLIP studio paintでペン入れして着色まで
一気に撮影したんですよ。これは初経験です。
手に変な汗かきましたからあまりやりたくないですね。イラストは完成品だけ見て欲しい。

鑑定団06

が、オンエアを見るとその工程がほとんどカットされ、いきなり完成シーンとなりずっこけました
テレビで流れるのはロケした内容の1/10以下だと知りつつも!

鑑定団08

さて、そんなこんなで紹介VTRも終わり、画面はスタジオへ。
「依頼人の登場です!」の今田さんの掛け声と共に開く扉。歩み出る僕。

鑑定団01

ドヤ顔で登場です。いや正直、結構緊張していたので口の中乾燥してパッサパサだったのですが、
気付かれまいとして顔が強張っているというだけの話だったりします。

鑑定団09

で、肝心のお宝オープン。予告編や番組表の記載内容で大方の予想通りだと思うのですが、
鑑定品は「ロックマン4ゴールドカセット」です。

鑑定団10

今までは「ゴールドカートリッジ」と呼んでいたのですが、「カセット」の方が一般的なので放送では
「ゴールドカセット」に統一してほしいという要望があり、呼び方を変えました。
今田さんの第一声が面白かったです。「ナニコレ?!

鑑定団07

今田さんにこれが何であるのかを解説中の僕。
お宝に関してはこちらの記事漫画にもしていますのでよかったら読んでやってください。

ところで今田さん、実際にお会いすると身長が高くて手足も長くスタイルが良いことに驚かされました。
顔も小さいし肌も若々しい。線がスリムでジャケットがよく似合う。
現在48歳とのことですが、こんな40代後半はそうそういないぞと思いました。
今までテレビを見ていてそう思ったことが一度も無かったのですが、
やはり実物を見ると気付かされることがありますね。

ちなみに僕はロックマンを見立てた紺のシャツにブライトマンを見立てたオレンジのパンツという
スタイルで収録に挑んでみたのですが、テレビだとどうみても紫のシャツに辛子色のパンツにしか
見えないという悲哀を感じました。(超どうでもいい)

鑑定団16

そしてスタジオ内で、ゲームの紹介VTRが流されます。
てっきり「ファミコンの歴史」とか「ロックマンシリーズの歩み」とかそういうVTRかと思いきや
1958年から幕開けとなるビデオゲームの歴史からガッツリと紹介。
70年初頭に登場したアタリ社の「PONG」とか紹介されても産まれる前ですし馴染みがないのですが、
となりにいらっしゃった石坂浩二さんが
「あー・・オレこれやったなぁ・・・」と懐かしんで居られたのが印象的でした。

鑑定団05

そして1983年、ようやくファミコンが発売され(僕は当時小学1年生でした)、
マリオやゼビウスの紹介、そしてロックマンの紹介となりました。
残念ながら今田さんはプレイされていなかったそうです。10歳も違えばそりゃそうかー。

鑑定団11

VTR終了後にちょっとした雑談があったのですが時間の都合かバッサリカット。
石坂浩二さんともトークしたのですが流れずじまい。近くで見ると笑顔が素敵な方でした。
鑑定士の方はゲームアナリストとして知られる平林久和さん。
そして響く今田さんのお決まりの台詞、「オープン・ザ・プライス!

鑑定団14

イチ・・・ジュウ・・・ヒャク・・・セン・・・

まあ、いくらだったかまで書くのはヤボなので未見の方は再放送などでご確認ください。(なげやり)
それにしても放送後の反響の大きさに、人気番組の影響力の強さを思い知らされました。
TwitterやFBで話題にしてくださった方々、ご視聴ありがとうございました。

鑑定団19

ちなみにドクターワイリー賞の商品はゴールドカセットの他にロックマンタオルとキャラクター本があり
今回はそれらを含めた3点で出品していたのですが、「カセット1つのほうがインパクトがあるから」との
スタッフの方の判断により削られました。たしかにそうかもしれませんね。
ただ、タオルにはケースがついていて、実に20数年ぶりにケースを開けたものですから
ハンパじゃないカビ臭がし、それが原因で弾かれたのではないかと邪推したりもします。
(上記画像はテレビ画面ではなく、自室で賞品を撮影した写真です)

鑑定団12

今回の放送のスペシャルゲストは経済再生担当大臣の甘利明さんだと、当日知らされて驚きました。
TPPの締結交渉にも参加され、総理の任命の元、国運を左右する大きな仕事をされている方だけあり、
SPの方を二人連れられてスタジオ入りされていました。
そのSPの方々の身体の屈強さに目を見張る僕。
僕程度の人間がなにかしようにもコンマ何秒で制圧されるだろうなという迫力を感じましたよ。
スーツの襟元で赤く光るSPバッジが映画やドラマのようでした。

本番中、となりに甘利さんがいらっしゃるとしばらく気づかず、いきなり左後ろから話しかけられて
びっくりしました。いや、人生なにが起こるかホント未知数です。

放送中、webでリアルタイム確認していたのですが、あっという間にまとめサイトで記事があがり
Yahoo!ニュースにまで取り上げられるあたり。さすが老舗人気番組は違うと思わざるを得ません。
ちなみに記事にしてくださったのは、

■オレ的ゲーム速報@JIN・・・「なんでも鑑定団に『ロックマン4』のブライトマン作者が登場!

■NAVERまとめ・・・「なんでも鑑定団 世界に8本しかない ロックマン4ゴールドカセットが登場!

■独女ちゃんねる・・・「世界に8本「ロックマン4」ゴールドカセットの鑑定価格・・・万wwwwww

■INSIDE・・・「世界に8本しかない『ロックマン4』ゴールドカセットはいくら?榎本よしたか氏が出演

■萌えオタクニュース速報・・・「『ロックマン4』ゴールドカセットが鑑定される!榎本よしたか氏が登場

■なんだかおもしろい・・・「「開運!なんでも鑑定団」で「ロックマン4」ゴールドカセットが登場!

■CAPコブンのタブレットブログ・・・「開運!なんでも鑑定団に榎本よしたかさん出演!

といった方々。話題を盛り上げていただきありがとうございます!
ファミコンカセットを番組で取り上げるのは鑑定団20年の歴史の中で初めてのことだったそうで
希少性のあるものはたとえファミコンカセットであってもある種の骨董的価値を持つのだと
専門家が認めた瞬間でもあり、放送後はちょっとした中傷にさらされたりもしましたが
出品してよかったなと思いました。

「お前がやったことはトロフィーをオークションに掛けるようなモノだ」的な意見もいただきましたが、
まあ感じ方、受け取り方は人それぞれです。
僕は僕である意図を持ってこの番組への出演を決定しましたし、
放送後、それがキチンと伝わる人には伝わっていることがわかったので満足しています。

市場原理に基いてモノに値付けをするだけがこの番組の趣旨であるなら、
こんなに長く人々に愛されてないと思うんですよね。
モノにまつわるエピソードやそれに携わる人の心にスポットを当てて丁寧に伝えてくれるからこそ
僕はこの番組が好きです。

そんなわけで、初・鑑定団出演報告でしたー。(おそらく最初で最後)

【告知】テレビ東京「開運!なんでも鑑定団」に出演します。

鑑定団560

ふとした機会をいただきまして、テレビ東京系列「開運!なんでも鑑定団」という番組に出演します。
放送日時は明日8月12日(火)20:54から。
上の写真は収録前のスタジオです。観覧席に家族席を設けてくださったので妻子を連れていきました。
撮ってくださったのは同業の和田かおりさん。
誰もいないスタジオセットに娘がぽつんと一人佇むというシュールな1枚になりました。

テレビ欄560

ちなみに何を出品したのかは契約の関係で放送前には言えないのですが、
(番組の価値を下げる危険性の他、著作権法違反になるそうですよ)
地デジのテレビ欄ではこんな感じの記載でした。分かる人には分かってしまう素敵な紹介文ですね。

メディアに出演する時はいつも事後報告だったので、今回は事前告知をしてみました。
興味ある方は是非御覧ください。(地方では放送日がずれることもあるようですのでご了承を!)

プロフィール

榎本よしたか

Author:榎本よしたか
フリーランスのイラストレーター兼法廷画家です。書籍やテレビ番組用に絵を描いています。アコースティックギターと歴史雑学が好きです。

カレンダー

07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター