fc2ブログ

【仕事】沈みゆく船の上で船長は何を言う?by世界くらべてみたら

DeCBVJ2V4AAL0-Z.jpg
TBS「世界くらべてみたら」という番組で紹介された世界のジョークのイラストを担当しました。教科書に載ってる風刺画っぽいタッチで、という依頼でしたが、このタッチはなかなか描いていて楽しかったです。

沈むゆく船の上、各国の乗客を海に飛び込ませるために船長はなんと言ったか?という有名なジョークですが、番組でその国の方々の反応が「わかるわかるホントその通り」と皆さん同意されていたのがおもしろかったです。

DeCBfCrVAAACOgo.jpg
ちなみにオチは日本人。
以上、珍しいタッチの仕事紹介でした。おしまい。

【仕事】「足りない法廷通訳人」記事のイラストを担当しました。

名称未設定 3
ニッポンドットコムさんの「足りない法廷通訳人:過重な負担でなり手減少」という記事のバナーイラストを担当しました。都市社会学を専門とし、在日外国人問題に詳しい静岡県立大学准教授の高畑幸さんの記事です。

訪日外国人が年間2800万人を超え、在住外国人も250万人を突破する日本。当然の帰結としての外国人事件の増加、それに伴う外国人の裁判による訴訟関係者が増えている中、法廷通訳人の需要が高まっているのに成り手が減少しているのは、
算定基準の曖昧な報酬と長時間に渡る労働時間など過重な負担が原因であり、裁判所による能力評価の導入と業務内容に見合った正当な報酬を求めるという内容の記事でした。なるほどそういう問題があるのかと勉強になりますね。

政府の方針で今後ますます訪日外国人は増加するでしょうし、2018年には3000万人を超える見込みだとか。外貨を落とす外国人観光客の誘致に力を入れるのは理解できますが、その何割かでも外国語の通訳スキルなど極めて専門性の高い職務につく方に相応の報酬と待遇を検討する力のほうに回してほしいものだと思います。

【仕事】日本テレビ「ナカイの窓」に出演しました。

ナカイの窓08
5月2日放送の日本テレビ「ナカイの窓」という番組にゲスト出演しました。MCの中居正広さんといろんな職業のゲストの方々が円卓を囲んで語り合うトークバラエティ番組ですが、今回は法廷がテーマということで、法廷セットの真ん中にドーンと円卓を置くというシュールな風景の中での撮影でした。「行列ができる法律相談所」でお馴染みの菊池弁護士や小池都知事の右腕として活躍されていた若狭勝さんが来られている中、僕は法廷画家として末席に参加しました。

ナカイの窓11
ナカイの窓15
ナカイの窓14
ナカイの窓13
過去の法廷画を見せながらこの裁判はこんなでしたと語る僕。どれもずいぶん前の裁判ですが、判決前や執行猶予中や服役中などの人物は避けて欲しいといわれこのチョイスになりました。ライブドア事件の解説時は阿曽山大噴火さんが自分も傍聴したがこの通りだったと援護射撃してくれてうれしかったです。このあと阿曽山さんのフリップネタを至近距離で見れたのですが、めちゃ面白くて素で笑ってました。こんな近く(30cmくらいの距離)でネタが見られる機会があるなんてなぁ。どんなライブより贅沢な経験ですね。

続きを読む

プロフィール

榎本よしたか

Author:榎本よしたか
フリーランスのイラストレーター兼法廷画家です。書籍やテレビ番組用に絵を描いています。アコースティックギターと歴史雑学が好きです。

カレンダー

04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター