2013/06/07
【日記】弾き語りイベント「アコギ祭り」に参加しました。

6月2日、花小金井の光ヶ丘商店街にあるふれあいスペースで行われたイベント
「アコギ祭り~昭和のうた編~」に参加してきました。
地元ミュージシャン7組が集まって昭和の歌のをテーマに弾き語りを披露する会でして
花小金井に暮らす人々にイベントを通じて交流しましょうというコンセプトの
「HANAKOクラス」代表・M浦さんのお誘いのもと、ド素人ながら4曲程度披露することにしたのでした。
お話を伺ってから一ヶ月、特に何を歌うかも決めずに月日が流れてしまい、
本番前日、「さすがにヤバい」と思い近くの音楽居酒屋「ばんどまん」が
セッションデーだったのをいいことにリハーサルを兼ねた弾き語りをさせてもらったのですが、
その後常連さんたちが続々店に集まりやたらと盛り上がってしまったため、
気づけばビールジョッキ数杯を胃袋に、時計は午前2時を指してました。やっちまった系です。
翌朝、目が覚めたら案の定ノドがガラガラ。声が出ない。
お酒を飲んだ後はもれなくこうという恒例の症状です。
僕はもともとノドが強いほうではなく、3~4曲も歌えば枯れ始めるというガラスの繊細さなのに、
朝から前日のお酒を引きずってガラガラときたものです。「これはマズい!」と思いましたが後の祭り。
午前11:30から始まった会の3番手だった僕は、すぐに呼ばれてステージにあがり、
「いやぁ僕、素人なんで・・・今日ノドの調子も悪いですし・・・2時間ほどしか寝てませんので・・・」などと
地獄のミサワばりの最悪な言い訳トークの後に拙い弾き語りを披露してきたのでした。
(後に思い出しては、あぁ余計な事を言わなければよかったなんで僕はいつもこうなんだと後悔)

結果、思ったより声が出てひとまず安心。
冷や汗ものでしたが、ホント体調管理はしっかりしないといけませんね。
しかし、現場は商店街の一角にあるふれあいスペースとは思えぬほどの機材の充実っぷりでした。
地元で音響を生業にされているA川さんが「ライブハウスをまんま持ってきた」と豪語するだけあり
すばらしい音を楽しませていただきました。
歌ったのは、「昭和のうた」がテーマなだけにチューリップ、森山直太朗、長渕剛などのお気に入り曲。
財津、長渕は昭和ですが、直太朗は思いっきり平成です。
「そのあたり別に細かくこだわらなくていいんでー」というM浦さんに甘えての選曲でした。
ジャーンと最後のストロークを終えたあと、お客さんから降り注ぐ拍手を全身に浴びるのは
気持ちのいいものですね。久しぶりに人前で披露できて良かったです。
今回機会を与えてくださったM浦さんに感謝です。お客さんの感想もとても励まされました。
他の参加者の方々も実にお上手でした。
特にチャン・オータさんという方の陽水や長渕のモノマネは非常にツボでしてまた是非拝聴したいです。
武蔵境のライブハウスがホームらしいので今度足を運ぼうっと。
モロコシボーイズの皆さん、I川さん、縄文人の方々、Big市川さん、皆さん素敵でしたよ。
またご一緒しましょう。
ちなみに冒頭の写真は本番前の自宅練習風景です。
妻が「当日見に行くよー」と言ってたのになぜか現れず、心配に思って電話したら
「いなげやで買い物してるから無理」という意味不明さでぶっとびました。
そんなわけで本番の自分の写真がないため、代わりに練習風景をアップという有様です。
ギター弾き語りは17の時に始めて、さっぱり上達しないけれども19年ほど弾いている
僕の唯一といっていいアクティブな趣味なので、今後もこういう機会があれば披露したいと思います。
いつかライブもしてみたいなぁ。四十路までには実現しよう。
コメント
Re: ありがとうございました~♪
声はホントに朝ガラガラだったのですが、本番で無事出てよかったです^^
しかしふれあい広場が無くなってしまうのは残念ですね。。
2013/06/22 23:05 by 榎本よしたか URL 編集
Re: No title
USJいいですよね。一度しかいったことないですが、楽しめました^^
アコギ祭り、いい経験になりました。これを機にいろいろステージに立ってみようかと
画策中です。
かき氷、一気に食べると頭痛くなりますね~^^;僕はブルーハワイが好きですよ!
2013/06/22 23:04 by 榎本よしたか URL 編集
ありがとうございました~♪
写真、確かペコが撮っていたから、今度送ります。
2013/06/07 00:58 by ☆Jimmy☆ URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2013/06/07 00:27 by 編集